3.0ミリ対応のダーマペンを購入しましたので報告します。
3.0ミリ対応のダーマペンとは
こいつです。
Dr. penの「ULTIMA A1-C」(通称、A1)。
「C」というのはケーブルをつなげて使う有線タイプを意味します。
A1には無線タイプ(ワイヤレス)の「A1-W」ってのもあるんですが、ワイヤレスにする必要性をとくに感じなかったので「A1-C」を選択(有線の方が安いというメリットもあります)。
針は12針。
お値段はeBayで4,000円ほどでした。もちろん、from China。
使ってみた感想
ダーマペン本体
非常に使いやすい(持ちやすい)。
僕が使ってきたダーマペンのなかで一番イイかも。
音が小さいのもグッド。
針
キャップがついていて、針が長い。
針の長さを計ってみたら3.5ミリくらいあった。
こっちは2.5ミリ用の針。長さが全然違うな?
そして、A1用の針は今まで使ってきた2.5ミリ針より痛くない気がする。
- 針が真っ直ぐ(品質が高い)
- 針の1本1本が若干細い
理由はたぶんこんなとこですかね。
針を装着して完全体になったA1様。
通関について
日本の通関もフツーに通りました。
やっぱり「ダーマペン本体」は問題なく通過します。
僕は税関職員(男)に「ダーマペンは輸入しちゃダメ」って言われたんだけど、彼らは「ダーマペン本体」と「針」の区別がついてないような気が…w。

【注意】ダーマペン、個人で輸入しちゃダメだってよ。
今後の展望
ダーマペンを継続するにあたり問題となるのが、針をどうやって入手するのかってこと。
3.0ミリ用の針なんて楽天で売ってないしね。
というわけで僕の結論。
今後、新しい針が必要になったときは、eBayで本体ごと購入する。
以上。
4,000円ならいけるんじゃね?
まずはこのA1用の針が何回くらい使えるものなのか試してみたいと思う。
まとめ
eBayならA1を4,000円前後で買えます。
eBayならA1を4,000円前後で買えます。
大事なことなので2回(ry
▼ダーマペンをやるのに必要なものは以下からどうぞ。

【ダーマペンに必要なものまとめ】セルフなら12,000円でスタートできる!
コメント
3ミリ、自分も購入考えていたのですが、替え針の絡みで、購入してないです、針がなければ話になりませんからね。針がなくなったら本体また買うのですか?太っ腹ですね、不要なら、売ってもらいたいです(笑)
3ミリの効果また、楽しみにしています。
針なしの本体のみでよければw。
いきなりですが、ダーマローラーではなくダーマペン を選んだのはかなり初期の頃だと思いますが、もうローラーはチャレンジしないのでしょうか? 確かにローラーは傷口が大きいし、ダウンタイムも長くなりますが(2.0mmのローラーの出血はすごくて炎症が収まるまで5日を要しました)、傷口が大きくなるからこそ、くっきりとした傷跡であるボックス型やアイスピック型の跡には有効に思えます。キズパワーパッドも、浅く広い面の傷の修復には有効ですが、針で刺した微小で深い傷への修復には向かないものですし。ちなみに私は、擦過傷や潰れたニキビにキズパワーパッドを使ってますが、とってもきれいに治っております。最新の3.0ミリのペンでどうなるのか、結果を楽しみにしています。
確かに、ローラーを凹みにちゃんと刺せれば効果は大きくなるのかもしれません。
けど、炎症が引くのに5日はちょっと長い気がします。
凹みを治しながらダウンタイムも短くするのが(個人的な)理想ですかね。
キズパワーパッドに関しては仰る通りでございます。
いつも3mm麻酔無しでやってます。鼻は毎回激痛ですww
痛いですよねw。
僕の場合は、①鼻の下②鼻です。
毎週ブログの更新を楽しみにしています。
Drpenの本体を毎回購入が大変そうので、DrpenA1の替え針を、ヤフオクで出品してみました。
ご興味がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。。
あざっす!
ただ、もうすでに何人かの方にA1用の針を譲っていただいていますので、針不足の問題は解決できております(現時点では)。
個人的には、ゆきち様がどうやって針を入手したのかが気になりますね(よかったらそのうち教えてください)。