ダーマペンならニキビ跡をたった半年で7割治せる。

a6m-ec ダーマペンについて
スポンサーリンク

僕はダーマペンを使ってニキビ跡を7割改善させた。

治療期間はちょうど半年(治療は今も継続中)。

なんかニキビ跡って、いまだにその治療法が確立されてない気がするのね。

ネットを見ても、みんなが適切な治療法がわからず右往左往してる感じというか。

なので、とりあえずセルフでダーマペンを行えば半年で7割は改善するというのを僕が証明したいと思う。

僕のビフォーアフター

最初の半年間のビフォーアフター

ビフォー

exp-00

アフター

exp-15-10-16

これがダーマペンを開始して半年の時点でのビフォーアフター。

針の長さ×回数(治療間隔)は以下の通り。

  • 0.25ミリ×1回(3日)
  • 0.5ミリ×2回(4日&1週間)
  • 1.0ミリ×1回(2週間)
  • 1.5ミリ×10回(2週間)
  • 計14回(24週)

改善率としてはこれで7割前後。

このくらいよくなると、久しぶりに会った知人にめっちゃびっくりされるから(笑)。

その後のビフォーアフター

ビフォー

exp-15-10-16

アフター

exp-20-01-16

でもってこれがその後のビフォーアフター。

針の長さ×回数(治療間隔)は以下。

  • 2.0ミリ×1回(2週間)
  • 計1回(2週)

なんか2.0ミリはやっぱりすごく効果が高かった。

個人的には8割弱くらいの改善になってると思う。

家族や彼女に、「だいぶ普通に近づいた」と言われてるのがこの肌。

今後の課題

現在は、計15回ほどのセルフダーマペンを終えている状態。

正直、自分でもだいぶマシになったと思っているので、今後はここからさらにどのくらい改善できるものなのか、そして肌表面の毛穴をなくすことはできるのかというのがテーマになってくると思う。

僕の反省点

計15回ほどセルフダーマペンをやってみて思うのは、ニキビ跡治療をする場合、針の長さは2.0ミリ一択でいいということ。

0.25〜1.5ミリは一切やる必要がない。

それくらい2.0ミリに効果を感じた。

なので最初から2.0ミリをやっていれば、もっと短期間で効果を上げることができたかもしれないと反省している。

参考 ダーマペンをニキビ跡治療に使うなら、針の長さは2.0ミリ一択でいい。

まとめ

ダーマペンでニキビ跡治療をするのなら、いきなり2.0ミリでスタートしよう。

もちろん初心者に耐えられる痛みではないから、麻酔クリームは必須ね。

ちなみに、これからダーマペンをはじめるという人は、まず2.0ミリを3回やることを目標にするといいと思う。

2.0ミリであっても1回の効果はそこまで大きくないから、3回で1セットくらいの長い目で見てあげるとニキビ跡が改善してるのがはっきりわかっていいんじゃないかな。

 

参考 ダーマペンとは何?写真で詳しく解説するよ。

参考 セルフでダーマペンをはじめる場合にかかる費用は18,500円!

参考 【ダーマペン】1.5ミリを10回やってみた感想とその全記録。

メンズダーマ部TOPに戻る

ダーマペンについて
スポンサーリンク
だいきちをフォローする
だいきち

重症クレーターをセルフダーマペンで改善させた人。現在の改善率は70%(本人比)。2020年中に80%まで持っていきたい。

だいきちをフォローする
メンズダーマ部

コメント