ダーマペンを2.0ミリでやると、ニキビ跡の凹みは1回あたり約15%改善する。
ということは、回数を重ねれば100%近くまで改善させることができるってことだよね。
ちょっと計算してみるよっ☆
参考 ダーマペンを2.0ミリで1回やるとニキビ跡はどれだけ改善する?
理論値を計算してみよう
そりゃあ、100%治ったらいいよな〜。
最高だよな〜。
でも正直、100%完治しましたみたいな人を見たことないんだよね(笑)。
やっぱりどんな治療法を用いても、どこかで限界みたいなものがやってくるってことなのかな?
でも僕の経験則として、ダーマペン2.0ミリ×1回でニキビ跡の凹みが15%前後改善したという結果があるのも事実なわけ。
2.0ミリで1回やれば、絶対に15%改善するってことだからね。
だとしたら何十回ってやれば100%に近づけることも可能なんじゃないだろうか?
ニキビ跡なんて100%治るに越したことないじゃん!
というわけで計算するよ!
もちろん2.0ミリ×1回で15%凹みが改善するものとして計算するね(小数点以下は四捨五入)。
- 1回目:100→85
- 2回目:85→72
- 3回目:72→61
- 4回目:61→52
- 5回目:52→44
- 6回目:44→38
- 7回目:38→32
- 8回目:32→27
- 9回目:27→23
- 10回目:23→20
- 11回目:20→17
- 12回目:17→14
- 13回目:14→12
- 14回目:12→10
- 15回目:10→8.7
- 16回目:8.7→7.4
- 17回目:7.4→6.3
- 18回目:6.3→5.4
- 19回目:5.4→4.6
- 20回目:4.6→3.9
- 21回目:3.9→3.3
- 22回目:3.3→2.8
- 23回目:2.8→2.4
- 24回目:2.4→2.0
- 25回目:2.0→1.7
- 26回目:1.7→1.5
- 27回目:1.5→1.2
- 28回目:1.2→1.1
- 29回目:1.1→0.9
- 30回目:0.9→0.8
- 31回目:0.8→0.7
- 32回目:0.7→0.6
- 33回目:0.6→0.5
33回(笑)。
2.0ミリを33回やると99.5%(100-0.5)改善すると(笑)。
99.5%は四捨五入すると100%。
なので答えは、2.0ミリを33回やると(ほぼ)100%改善する。
う〜ん、33回か〜(笑)。
というか、計算が長くなったから簡単にまとめるよ?
- 1回目:100→85(改善率:15%)
- 2回目:85→72(改善率:28%)
- 10回目:23→20(改善率:80%)
- 20回目:4.6→3.9(改善率:96.1%)
- 30回目:0.9→0.8(改善率:99.2%)
- 33回目:0.6→0.5(改善率:99.5%)
まとめるとこんな感じ。
1回目で15%改善するから元の凹み100は85になり、2回目は85が15%改善するから72になる。
でもってそんな感じで計算を続けると33回目に元の凹み100は0.5まで減少する。
つまり、回数を重ねれば重ねるほどミクロの世界になっていくということだね。
正直なところ、20回目の96.1%と30回目の99.2%では傍目から見たら違いは出ないような気がするんだけどどうなんだろう(笑)。
10回目の80%が現実的なライン?
まあ何%改善したら満足するかってのは人によって変わるだろうから、80%で満足できないって人は20回やって96.1%を目指すといいかもね。
ちなみに2.0ミリを2週間に1回(1ヶ月に2回)行うと仮定すると、治療期間は以下のようになる。
- 10回:5ヶ月
- 20回:10ヶ月
- 30回:15ヶ月
- 33回:16〜17ヶ月
80%改善させるのに必要な期間はたったの5ヶ月(理論上だけど)!
5ヶ月で80%治る可能性があるなら、絶対やるべきでしょ。
まとめ
ニキビ跡を(ほぼ)100%まで改善させるのに必要な回数は、2.0ミリの場合、33回。
また、10回やると80%、20回やると96.1%、30回やると99.2%の改善率となる。
個人的には、とりあえず10回やって80%治すことをおすすめするよ(理論上だけど)。
参考 セルフでダーマペンをはじめる場合にかかる費用は18,500円!
コメント