ダーマペンはどれを選ぶべき?おすすめは2.5ミリ対応モデルです。

2本のダーマペン Q&A
スポンサーリンク

ダーマペンをはじめる際に頭を悩ませるのが、何ミリのダーマペンを選べばいのか、という問題。

2.0ミリ対応モデルと2.5ミリ対応モデルとで値段に開きがあるから悩んじゃうんだよね。

もちろん楽天を使わずに海外から輸入するって方法もあります。が、輸入には危険がつきまとうのも事実なわけで…。

だいきち
だいきち

いろいろと難しいよな〜。

というわけでその辺りについてまとめます。

ダーマペンの購入方法

ダーマペンを買う場合、選択肢は2つ存在します。

  • 国内で買う
  • 海外から輸入する

このどっちか。

国内で買う場合

楽天やヤフーで買うのが一般的。

メリットは間違いなく入手できるところ。デメリットは、扱っているダーマペンの種類が少ない、モノによっては金額が高くなるといったところ。

  • 0.25〜2.0ミリ対応モデル:数千円
  • 0.25〜2.5ミリ対応モデル:2〜3万円

こんな感じですかね。

海外から輸入する場合

「ダーマペン、日本だと手に入りにくいじゃん。しょうがないな、海外から輸入するか」とネット通販を使って海外から取り寄せる方法もあります。

使うサイトは海外アマゾン、eBay、アリエクスプレスなど。

メリットはダーマペンの種類が豊富で値段が比較的安いところ。デメリットは通関を突破できないかもしれないところ。

  • 0.25〜2.0ミリ対応モデル:数千円
  • 0.25〜2.5ミリ対応モデル:数千円〜2万円
  • 0.25〜3.0ミリ対応モデル:数千円〜2万円

通関を突破できないというのは、医療機器と判断されると税関で没収される可能性があるってことです(薬事法違反)。

ダーマペン本体なら通過できるけど、針のみだと通らないみたいなこともフツーに起こってるみたい。

だいきち
だいきち

ダーマペン本体→美容機器、針→医療機器って判断されるのかな?

なので輸入にはそういう危険があることを念頭に入れておいてください。

ダーマペンの選び方

で、ダーマペンをどう選ぶのかって問題。

これは自分の症状に応じて選びます。

  • ハリやツヤを出したい、浅い凹みを改善したい:2.0ミリ
  • 深い凹みを改善したい:2.5ミリ以上

ハリやツヤを出したい場合はアンチエイジングってことなので、2.0ミリあれば十分。

問題なのは凹み。

クレーターって人によって症状が様々じゃないですか。だから最終的には各自で自分の症状を判断するしかないんですけど、アイスピック型の凹みが多い人や、肌が大きくうねってるようなローリング型の凹みが多い人は2.5ミリを選んだ方がいいです。

理由は2.5ミリでやった方が効果が大きいから。

針が長いほど効果が高くなるという声をめっちゃもらってますし、僕も実際にそう感じてます。

クレーターが重度の人、1回でも早く治療を終えたい人は2.5ミリを選んでください。

2.0ミリを選ぶのもあり

ただいきなり2.5ミリ対応モデルを選べない事情があるのも理解できます。

  • 楽天の2.5ミリの値段が高い
  • 効果があるかわからないものに高い金額を出せない

わかります。

そんな人は2.0ミリ対応モデルでスタートしましょう。

悩んだり、迷ったりしてる暇があったら、値段の安い2.0ミリの方を買ってとりあえずスタートしちゃった方がいいってことね。2.0ミリで満足できなくなったら買い換えればいいんです。

重度クレーターの僕でも2.0ミリで半分以上改善できました。2.0ミリの長さがあればそれくらいはいけます。

まとめ

予算に余裕があれば2.5ミリ対応モデルがおすすめ。大は小を兼ねると言うし。

余裕がなければ2.0ミリ対応モデルでも問題はなし。治療しながら、様子を見ながら、買い換えるのかどうか、買い換える必要はあるのか考えていこう。

僕はまず2.0ミリを買い、その後で2.5ミリに買い換えました。

また2.5ミリを買う場合は海外から輸入した方が安くあがりますが、絶対に税関を通過できるという保証はないのでそのつもりで。

▼ダーマペンをやるのに必要なものは以下からどうぞ。

【ダーマペンに必要なものまとめ】セルフなら12,000円でスタートできる!

メンズダーマ部TOPに戻る

Q&A
スポンサーリンク
だいきちをフォローする
だいきち

重症クレーターをセルフダーマペンで改善させた人。現在の改善率は70%(本人比)。2020年中に80%まで持っていきたい。

だいきちをフォローする
メンズダーマ部

コメント