大学生がクレーターを治す方法を教える。

fcs-ec ニキビ跡
スポンサーリンク

クレーターは大学生のうちに治してしまおう。

「治したいんだけど、どの治療法がベストなのかわからない……」

「金がないンゴ」

うん、わかるよ(笑)。

で、結局、口コミで評価の高い化粧水とかを買って終わりになるんだよね。

残念だけど、化粧水でクレーターは治らないってば。

というわけで、重度のクレーターを克服した僕が、大学生でも実践できるクレーター改善法を教えるよ。

大学生が大学生のうちにクレーター治療をするべき理由

コンプレックスは1日でも早く克服するべき

これは、クレーターだけに限らない話。

コンプレックスを解消した後の自分を想像してみれば、その理由なんて説明する必要ないはず。

コンプレックスなんてない方がいいに決まってるじゃん(笑)。

クレーターは治せる

クレーターって、治せるのね。

正直言うと、完璧に治すのはどう考えても無理だなと感じてるよ? でも、70〜80%なら、間違いなく治る。なぜなら、僕がそのくらい治すことに成功してるから。

どんなに重症のクレーターでも、70〜80%治ると「普通肌」にかなり近づく。

普通肌、本当にすごい(笑)。子供の頃はこの普通肌が当たり前だったんだよね。でもまあ、それを言ってもしょうがないから、前を向いて治療をしていこう。

ちなみに、僕の肌はダーマペンでこんな感じに改善した。

ビフォー

exp-00

アフター

exp-20-01-16

長期休暇がある

大学の夏休みと春休みは、結構長い。

  • 夏休み:8月上旬〜9月下旬(40日前後)
  • 春休み:2月上旬〜4月上旬(60日前後)

大学によって多少差はあるけど、平均するとこんな感じのはず。

夏休みと春休みだけで、約100日。これだけあればかなり治せるよ。

というか、就職をして社会人になると、そのくらいのまとまった休みは取れなくなるから、大学生のうちがチャンスだと思ってほしい。

「長期休暇で免許合宿に行こうと思ってたんだけど……」

「チャリで日本一周しに行ぎだい゙!」

全部後回しね。肌を治してから行った方がいいから。

そのくらい、早めに肌を治すことに意味がある。

大学生がクレーターを治す方法

というわけで、大学生がクレーターを治す方法を伝授する。

方法は簡単。ダーマペンを使うだけ。

ダーマペンを選んで得られるメリットは以下の3点。

  • 安い
  • セルフで何回もできる
  • トラブルが起きにくい

安い

「金がないから」とか「美容皮膚科ってお高いんでしょ」とかって思った人、安心してほしい。

金は2万円あれば十分だし、美容皮膚科なんて行く必要ない。

ダーマペンならたとえセルフであっても、美容皮膚科でやる治療と遜色ない効果を出すことができる。2万円くらいのお金なら誰でも用意できるでしょ。基本的にはそれ以上はかからないから。

参考 セルフでダーマペンをはじめる場合にかかる費用は18,500円!

セルフで何回もできる

僕は、アンチ美容皮膚科みたいなスタンスを取っているわけだけど(笑)、美容皮膚科での治療に意味はないって言いたいわけじゃない。

美容皮膚科で治療しても、何回もやればクレーターってそこそこ治るはずよ? だって、大事なのは回数だから。

でも、美容皮膚科で何回も治療を受けるのってめっちゃ金かかるの。だから、おすすめしない。重度のクレーターを美容皮膚科で治そうと思ったら、簡単に100万円コースになる。それは社会人でもちょっときつい金額。

だから、お金のかからないダーマペンで回数を重ねるのがベスト。セルフなら、10回でも20回でもできる。やればやるほど、クレーターはマシになるから。

参考 ダーマペンとは何?写真で詳しく解説するよ。

トラブルが起きにくい

ダーマペンってめっちゃ簡単。

1回やれば、誰でもすぐコツをつかめるはず。だって、ただ肌に針を刺していくだけだから。美容皮膚科の先生じゃないとできないみたいなものじゃない。

つまり、素人が手を出しても、トラブルが起きにくいってこと。

参考 セルフダーマペンのやり方・手順を解説!痛いけど簡単!

治療期間

治療は、前述した通り、夏休みと春休みに行う。

ただ、人によって症状の度合いは変わるから、とりあえず、まずは夏休みに3回ほどダーマペンをやってみてほしい。

ダーマペンを3回ほどやると、クレーターはこんな感じに改善する。

ビフォー

exp-10-01-08

アフター

exp-15-03-14

たった3回でもだいぶ改善するでしょ?

ダーマペンってのは2週間に1回の間隔でできるから、42日間あれば3回の施術が可能となる(3回×2週間)。3回なら夏休みだけでいける。

もっと治したければ、春休みもダーマペンに当てればいい。やればやるほどキレイになるのは、僕が保証する。

Q&A

治療期間中はどうすればいい?

引きこもればいいんじゃない?

ドラマ、アニメ、見放題にすると楽しいよ(笑)。もちろん、勉強だってできる。

引きこもるコツは?

バイトをしない、外に出ない、人に会わないようにすればOK。

大学の友人には、地元に帰るとでも言っておけば問題なし。高校の友人たちには、旅に出るとでも言っておけばいいんじゃない?

まあ、何よりも自分の肌の治療を優先するってことね。

誰かがピンポーンってしてきても、絶対に出なければいいわけだから。

家から出れなくなるってこと?

いや、施術後2〜4日くらいの間だけ家から出ない方がいいってこと(顔が赤く腫れあがるから)。

それ以外の期間であれば、外に出ても問題はない。スーパーやコンビニ程度なら楽勝で行ける。要は、完全に引きこもる必要はないってことね。ただ、まあ、ダウンタイム中は何かとストレスになるから、最初から誰にも会わないようにしちゃった方が楽って感じかな。

バイトしないと生きていけないんですが

夏休みと春休みにダーマペンをやることを念頭に置いて、1年のスケジュールを立てよう。

夏休みと春休みに必要な分のお金を、それ以外の期間で稼ぐイメージだね。

もっと楽な治療法はないんですか?

楽な治療法を選べば選ぶほど、クレーターは治らなくなる。

クレーターを治すには、肌が腫れあがるくらいのキツイ治療をしなければならない。それがクレーターの治し方。

「塗るだけでクレーターが治る!」みたいな商品を買って安易な道に逃げると、コンプレックスを抱え込む期間が長引くだけだからおすすめしない。

休みがあるうちにガツンっとやって、一気に治してしまおう。

まとめ

僕くらいの重症だったら、大学を1年休学して治療するのもいいと思う。

そのくらいの手間をかけても、肌を治すことには価値がある。

たとえば、東京都の公務員試験の年齢制限は一般方式の場合、22歳~29歳。29歳まではチャレンジできるようになっている。

一般企業でも、1年留年してたらダメみたいな厳しいことを言う会社はほとんどない。面接で留年した理由を聞かれることもあるけど、理由を正直に話して、そこから何を学んだかをきちんと言葉にできれば、不利にはならないから。

そんなわけで、この治療法は1週間やそこらで簡単に治る!みたいなやり方では決してない(というか、そんな簡単に治す方法自体存在しない)。ただ、本気で治したいなら間違いなく効果を出せるやり方なので、肌にコンプレックスがあるのであれば、是非チャレンジしていただきたい。

コンプレックスが消えるってのは、本当に気持ちいいから(笑)。

メンズダーマ部TOPに戻る

ニキビ跡
スポンサーリンク
だいきちをフォローする
だいきち

重症クレーターをセルフダーマペンで改善させた人。現在の改善率は70%(本人比)。2020年中に80%まで持っていきたい。

だいきちをフォローする
メンズダーマ部

コメント

  1. ゆうと より:

    コメント失礼いたします。ダーマペンでの治療中、具体的にどのような美容液を使っていましたか?治療中のどのタイミングで美容液を使っていたのかも教えていただきたいです。