僕はこれまで無印良品のホホバオイルを使っていたんですが、ダーマペンの2シーズン目を迎えるにあたり、NATURAL ORCHESTRAのものにランクアップさせてみました。
結論から言うと、全然違うw。それも、ここまで違うかねと言いたくなるくらい違くて、びっくりw。
NATURAL ORCHESTRAのホホバオイルとは
これです。
肌荒れ、アトピー、アンチエイジングまで。NATURAL ORCHESTRAの高品質「オーガニックホホバオイル」
外観はこんな感じ
見事なまでの金色!
飲んだら幸運をもたらしてくれそうな見た目w。
どうしてNATURAL ORCHESTRAなのか
ネットで評判がいいっぽいのと、ホホバオイル界ではお値段の高い部類に入るから(ざっと見た感じ。僕調べ)。
これよりもお高いホホバオイルってあるんですかね?
ご存じの方がいたら教えてください。
使ってみて感じた長所
長所は1回使っただけではっきりと認識できました。
扱いやすい
無印のやつよりオイル感が薄いんですよ。
手に残ったオイルは5分くらいで気にならなくなります。無印の場合は30分くらい手に残ってベタベタしてるんで、オイル感が苦手な人はNATURAL ORCHESTRAの方を選ぶべし。
保湿力が違う
1回塗れば朝まで乾燥しないです。
ダーマペン直後の肌って美容液をめっちゃ吸収するからどうしても乾燥しがちになっちゃうんだけど、これを塗っておけばカラッカラに干上がることはありません。もしかしたらワセリンはいらないかも。それくらいの保湿力はあります。
ただ、キズを治すのであればやっぱりキズパワーパッド等のハイドロコロイド素材(またはワセリン)を用いた湿潤療法の方が確実なはず。
次の日の肌が違う
朝起きた時の肌がプルプルしとるw。オッサン、めっちゃびっくりしたw。
あの、30代にもなると、朝起きて顔を洗った後に何かしらの美容液を塗らないとキツいんですよ。肌がきしむ感じがして。でもこれに変えたらきしみがまったくなくなりました。快適。
使ってみて感じた短所
低温で固まる
これは無印のホホバオイルでも起こることだけど、低温になると液体が固体になります。低温って5℃くらいね。オリーブオイルを冷蔵庫に入れておくと固まっちゃうのと一緒。
なので冬の朝は暖かい部屋に置いたり、お湯をかけてあげたりしないと使えません。
少し匂いあり
遠くで炭のような匂いが漂っている感じ。
悪い匂いではないので僕は気にならないけど、気になる人は気になるかも。
オイルはオイル
無印のやつと比べるとさっぱりしていて使いやすくはあるんですが、それでも結局はオイルです。
オイル自体がダメという人にはおすすめできません。
使ってみて肌はどうなったか
ビタミンCを塗った後のような肌を24時間維持できるようになった! というか、感覚的にはビタミンCをイオン導入した直後の感じにめっちゃ近い。ずーっとしっとり&プルプルしてる。
「ダーマペンのダウンタイム中にイオン導入をしたらクレーターはもっと改善するのではないか」という疑問をずっと抱えていたんだけど、オイルを塗るだけでここまでできるならイオン導入はやる必要ない気がする。
無印のやつでこういう風にはならなかったんで、やっぱり金色のオイルは栄養素が違うんだろうね。
安く買う方法
NATURAL ORCHESTRAのホホバオイルはAmazonや楽天では取り扱っていません。なので公式サイトから購入する必要があります。
個人的には、まず34mlのお試し用のを買って自分に合うかどうか試した後で210mlモデルを買うのが一番お得な買い方だと思うよ。
ちなみに僕が載せている写真のやつが34mlモデルね。34mlって量としては少な目だけど、顔だけに使うのであれば優に1ヶ月は持つはず。というか質の高さを理解した今となっては全然高いとは思わなくなったよ!
肌荒れ、アトピー、アンチエイジングまで。NATURAL ORCHESTRAの高品質「オーガニックホホバオイル」
まとめ
そんなわけで、僕はホホバオイルを無印のものからNATURAL ORCHESTRAのものにランクアップさせました。
一度試してもらえればその違いは明確にわかるので、よかったら是非試してみてください。金色ってやっぱスゴいんだってば。
コメント