
保湿にホホバオイルを使われているようですが、私はオイルが苦手です。オイル以外で何かおすすめはありますか?
はい、ではオルビスユーをおすすめします。
オルビスユーとは
これです。
詳細はオルビスの公式サイトを見てください。
僕は公式サイトのこのコピーに惹かれて購入しました。

オルビスのサイトより引用。
「水ワセリン」とな!
僕はダーマペンをやった後の肌をワセリンで保護して湿潤環境を作るようにしています(湿潤療法のつもり)。
が、ワセリンの使用感ってかなり不快なんですよね。ベッタベタで。それでワセリンの代替となるものないかな〜と調べていたらこれに出会ったと。
使ってみてよかったところ
かなりの保湿力。
肌が内側から潤います。ローションで潤いを与えられた細胞がモイスチャーで固定される感じ(固定されるから夜に塗れば朝まで保湿が維持される)。要は浸透した状態が続くってところが特徴。
科学の力、スゲーなって思った。
使ってみてよくなかったところ
ちょっと人工的な感じ。無理やり保湿させられてる感が無きにしもあらず。
あとローションもモイスチャーも多少のベタつきがあるかな。
オイル代わりにおすすめ

ワセリンのようなビジュアルのモイスチャー。
僕はワセリンの代わりになるかなと思って使ってみたんですけど、ワセリン代わりにはならないと感じました。
というか、そもそもキャラが違う。
ワセリンは表面に膜を作るもの(という風に僕は考えている)で、オルビスユーのローションとモイスチャーは浸透するもの。まるで「水ワセリン」!ってコピーは「浸透するワセリン」と捉えれば言い得て妙だけど、膜的なものを期待しちゃうと肩透かしを食らう恐れあり。
ただ保湿剤としては優秀なので十分おすすめできます。
オイルが苦手な人は、これを使えばいいんじゃない? ここまでの保湿力を持った製品ってそんなにないと思うよ。
▼今なら今治タオルをもらえるキャンペーンをやってます。気になる人はこの機会に是非😊

ワイももらったンゴ!
まとめ
化学を選ぶのかオーガニックを選ぶのかは難しい問題。最終的には個人の好みになるのかな?
ただ化学を試すならオルビスユーを使ってみてください。
ちなみに僕はこのトライアルセットを使った結果、オルビスの洗顔料にハマりましたw(小回りのきく日本車のような質の高さを感じたと)。
コメント
はじめまして。私もダーマローラをセルフでやっておりますが、毎回ダウンタイムがきつくて皮むけをします。
3ヶ月位に一回とかですが内出血になったりして毎回不安になりますが
そうゆうことはありませんか?
麻酔を塗るので強めに転がしてしまうのでよくないですかね?
3.0ミリに変更後、色々と不安を感じるようになってますw。
で、強くやりすぎるのはよくないのかなと僕も思って、ちょっと弱めにやったんですよ、このあいだ。
そしたら、見事にイマイチな結果となりました。
やるならガツンと強めにやらなきゃな〜って反省してます。
ただ、ダーマローラーの3.0ミリはダメージが大きいらしく、赤みが引かないって言ってる人が何人かいました。
ローラーの場合はほどほどにするべきなのかも。