このサイトを開設以来、数百通のメールを頂戴しているんですが、10人に1人くらいの割合で「効果が出ないよう😫」という声が来てしまうんですよね。
もちろん僕は医者じゃないですし、効果が出てない人たちの肌を見たこともありません。ですので効果が出ない理由を聞かれても「何とも言えない」のが正直なところでございます。
ただ、最近になって「ミノキシジルタブレット」というものの存在を知り、クレーター治療と合い通じるものがあるのではと思ったのでちょっとばかり書いてみます。
ミノキシジルタブレットとは何か
通称「ミノタブ」と呼ばれているものです。これ。
AGA治療内服薬、臨床済み成分ミノキシジルが頭皮にアプローチ
薄毛の方々の希望の光になっている飲み薬ですね。これを飲むとマジで毛が生えるらしいんですよ。というか毛が生える様を目の当たりにしました。
頭頂部が皿みたいになってた大学の先輩がフッサフサになってたんですw。
飲み会でスゲーって歓声が上がったくらい。それで理由を尋ねたところ、先輩答えて曰く「ミノタブを半年飲んだ」とのこと。
僕は薄毛に関してはノーマークで、その時はミノタブについて何も知らなかったんですけど、後日調べてみたら以下のようなことがわかりました。
ミノタブというのはもともとは高血圧の人のために開発された薬。何でも血管を拡張させる効果があるとか。
- 血管が拡張されて広がる
- 血の通りがよくなる
- 血圧が下がる
流れとしてはこんな感じ。
で、高血圧の患者に服用させたところ「毛深くなる」という副作用が認められ、薄毛治療に用いられるようになったと。
つまり…
ってことらしいんですよ。
えっ、そんな簡単な理由なのって思っちゃうんですけど、先輩、マジで毛が生えたから。
血流が増えると髪を生成する毛母細胞に栄養が届けられるようになり、毛母細胞の細胞分裂が活発になる(髪が生える)って仕組みね。
これ、クレーター治療にも通じるところがあると思いません?
僕の昔話
僕は昔、ヒョロガリでした。
高校入学時が170cm/53kg。高1の時にデートした女の子に「胸囲が80センチ以下ってことはないよね」って聞かれるくらいのヒョロガリ。「お、おう」って震えながら答えたけど、実際は78センチくらいだった気がw。
それで筋トレをはじめたんです。自宅でできる自体重トレーニングってヤツ。腕立てとか腹筋とか。
でも筋肉は全然つきませんでした。
なぜなら栄養が足りてなかったから。というか栄養の知識すらなかったので、オツムの方も足りてなかったと言うべきかな。
そしてそのままヒョロガリ代表として大学に入学。たださすがに腕とかが女子より細いのはヤバイだろうってことで家の近所にあったジムに通いました。そこのトレーナーにいかに食事が大切かを教えてもらった時、僕は青天の霹靂のような顔をしてたと思うw。
20代の時は175cm/75kgくらい。80kgまで増やしたこともあるんですが、自分のスーツ姿を見て太すぎる気がしたのでやめました。
今はもう30代なので標準体重の67kgまで落としています。肌の治療に専念していることもあり、筋トレは自体重トレーニングしかやってません(筋トレで筋繊維を破壊しすぎてしまうと、修復のためのエネルギーが筋肉に行ってしまうので肌の回復がいまいちになる)。
それで今改めて思うんですけど、僕の10代の時の体って本当にエネルギー効率の悪い体だったんですよね。代謝が悪いと言いますか。
胃腸が弱いせいで何を食べても吸収されない感があったし、血のめぐりも悪いから万年冷え性みたいになってました。なんか、その時の体でダーマペンをやってもうまくいかない気がするんですよ。
ダーマペンで効果が出ないという方々、その辺の体質的な問題はクリアできてます?
胃腸や血行に不安がある場合、まずはそこから改善していかないとダメかもしれません。
まとめ
血流をよくするだけで髪が生えるなら、肌を治すための鍵も血流が握ってると言ってもいいのではないでしょうか。
筋トレ、エクササイズ、ジョギング等で胃腸や血行の問題は改善できます。ダーマペン(しかも2.0ミリ以上の長い針)をやっても効果が出ないという方、自分の体質そのものを見直してみてください。栄養が肌の細胞に届いていない可能性あり。
ちなみに筋トレをやっている人で改善してないと言う人は今のところ一人もいません(メンズダーマ部調べ)。
コメント