このサイトを開設して以来、最も多い質問が「どういうやり方をしていますか」というもの。
「刺せばいいだけやんけ。やり方もクソもあるかい」なんて僕は思っていたんですが(笑)、あ〜、なるほど、とりあえずうまくいったヤツのやり方を知っときたいってことね。
了解!
僕の手順
1. 顔を洗う
僕が使っている洗顔料はこれ。
これを使いはじめたら肌質が変わった。オイリー肌が改善されて、だいぶ普通の肌に戻ってきたような実感あり。かなりおすすめ。以下のリンクから「1週間トライアルキット」がゲットできるよ!
2. 消毒をする
肌用のコットンにエタノールを染み込ませて洗顔後の顔と手を念入りにふく。
ダーマペン本体もエタノールを染み込ませたティッシュなどで軽くふき、ペン先には針の部分を中心にエタノールを吹きかける。ペン先に関しては、常に新品を使えばエタノールを軽く吹きかける程度で十分だと思う。
麻酔クリームを塗る人はこのタイミングで塗るべきだろうね。
3. ダーマペンで刺しまくる
で、後はダーマペンで刺しまくればいいんだけど(笑)、とにかくここに対する質問が多いんですよ。なので1個ずつ丁寧にいきます。
ペンの動かし方
悩むのはこの2つ。
- スタンプするように刺す
- 滑らせるように刺す
どっちなのか?
正直、わかりません(笑)。ダーマスタンプなんて呼ばれるくらいだから「スタンプするように刺す」のが正解なのかもしれませんね。
ただ僕は「滑らせるように刺す」方式でやってます。カミソリやシェーバーでヒゲを剃る感じ。理由は面倒だから(笑)。僕はクレーターの面積が広いんですよ。なので「1回刺したら針を引き抜き、針を持ち上げて再度刺す」みたいなスタンプ方式は時間がかかりすぎてちょっとやってられません。
施術前に塗るもの
最初の頃は何も塗らずにやってました。吹き出てくる血を潤滑油にするみたいな(笑)。
が、最近は軽くホホバオイルを塗ってからやってます。ホホバオイルを塗っておくと、「ペン先の滑りがよくなる」ことの他にも「吹き出た血が固まりにくい」というメリットがあります。僕は吹き出てくる血の量が多いので固まらない方がどちらかと言えばやりやすい気がします。
顔のどこからやるか
クレーターのひどいところからやっていきます。凹みの深い部分。
僕は麻酔をかけずにやるんで、めっちゃ痛いんですよ。痛いと集中力が長続きしません。持って1時間くらい。それを越えると注意力が散漫になって雑になるので、とりあえず自分が一番気になっているところから注意力が十分にあるうちに血祭りに上げていく感じ。
凹み1ヶ所にかける時間
1ヶ所ごとの時間は以下。
- 凹みの深い部分:10往復(ペン先を同一ヶ所に5秒間くらいあてる感じ)
- 凹みの浅い部分:5往復(ペン先を同一ヶ所に2~3秒間くらいあてる感じ)
もちろんこれはあくまで1.5~2.0ミリでやる場合の数字。
往復ってのはペン先を滑らせるようにしながら「行ったり来たり」を繰り返すってことです。消しゴムでゴシゴシと字を消すようなイメージと言えばわかってもらえますかね?
施術1回あたりの合計時間
平均すると60分前後です。やるのは、頬、小鼻、あご周辺、こめかみの4ヶ所。
かなりじっくり丁寧にやってます。最後めっちゃ疲れてくたくたになる(笑)。涙と鼻水を流しながらの地獄の1時間(笑)。はやくダーマペンから卒業したいンゴ🙃
何を目安にすればいいのか?
僕は2~3日後にしっかりとした傷になるようにやっています。しっかりとした傷にするのに上記の時間が必要になる感じ(僕の場合は)。
ダーマペンってのはわざわざ傷を作り、それを修復する過程で凹みも治してしまえって治療方法じゃないですか。なので凹み部分がいかに傷ついたかが重要になります。逆に言えば、傷を作らないことには凹みは治らないってことですね。
4. 顔を洗う
針を刺し終わったらもう一度顔を洗います。
僕の場合は血だらけになるので洗って血を全部流すのが一番手っ取り早い。
5. ホホバオイルを塗る
穴まみれの肌にたっぷりとホホバオイルを塗ります。
サラサラの透明な体液みたいなのが穴という穴からいっぱい出てるんだけど、その上からがっつり塗っちゃう。体液は施術後30分くらいで止まるんで無問題。
でもって施術後の肌はホホバオイルを本当によく吸収するんですよ。なので施術後2~3日は乾燥防止のために3時間ごとに塗り直します。
6. ワセリンを塗る
保湿だけならホホバオイルをこまめに塗ればそれだけで十分なんだけど、寝てる時に限っては塗り直せないので就寝時のみワセリンを塗ります。朝起きたら乾燥して肌がガビガビになってましたではちょっともったいないので。
ワセリンは使用時の不快感が強いこともあり、登場する出番が減ってきてます。そのへんはやり方が洗練されてきてるのかもしれない。
ホホバオイルとワセリンはダウンタイム終了時まで根気よく塗り続けます。施術後10~14日間くらい。とりあえずそれで1クール終了になります。
お疲れさまでした☺️
みんなからの質問
よく聞かれることをまとめます。
血が出ないんだけど?
何でだよとこっちが聞きたいわ。2.5~3.0ミリでやっても血が出ないって人がいるんだからびっくりしちゃうよね。
でも重要なのは血じゃないと思う。傷がついたかどうかが重要。針を刺した部分が傷になったりカサブタのようになって肌が再生する感じになれば凹みは改善していくんじゃないかな?
ちなみに僕も耳の周囲部分が血が出にくいです。けど血が出にくい部分が改善しにくいとは一切感じていません。
あまり赤くならないんだけど?
これはダーマペンをやった後の話だね。僕の症例写真のように赤くならないってことなんだと思う。
でも正直こればかりはわからない(笑)。体質ちゃう?
僕なんかはすぐ肌が赤くなる方なのね。痒くて掻いたりするとすぐみみず腫れのようになっちゃうし。
昔やった時に効果がなかったんだけど?
前にクリニックでダーマペンをやったもののいまいち効果がなくやめてしまったと。で、セルフでやったら改善しますかね?という質問。
どっちかって言うと女子からのメールに多い気がする。
女子のみなさん、理想が高すぎやしませんかね? ダーマペンって一気に治すものじゃなくて、ちょっとずつちょっとずつ治っていくものですよ? クリニックでやろうが5回程度じゃキツいんじゃない?
個人的にはダーマペンってのはそれなりに理にかなった治療方法だと思ってます(もっと劇的に治る治療方法に出てきてもらいたいけど)。修復のメカニズムもわかりやすいし、僕のようなオッサンでも扱えるし。だからある程度の回数さえやれば、ある程度までは改善するというのが僕の結論。
ある程度の回数とは何回か?
たぶん10~30回だと思う。
なのでがんばって続けるしかないんやで。
10年以上前のクレーターにも効果はあるのか?
あります。
クレーターの古さはあまり関係ないはず。10~30代なら今からでも治せるよ!
僕のこめかみ部分に10年以上前の軽めのクレーターがあったんだけど、もう今はどこにクレーターがあったのかわからない感じになってます。
アイスピック型のクレーターに効果はあるのか?
アイスピック型って一番難しいって言われているやつだよね。だから厳しいことは厳しい。
けど、やっぱり回数しだいで改善することは可能だと思う。20~30回程度やればかなり改善するでしょ? 20~30回って1年でできる回数だからね。1年の我慢で7~8割改善する可能性があるのであれば、当然やるべきでしょう。
麻酔クリーム塗ったけど痛えぞ
そうなんだ(笑)。でもダーマペンに痛みは付き物だから我慢しような。
もっと色んな角度から撮った写真見せろや
ないンゴ。
違う角度から撮った古い写真は本当に1枚もないんですよ。すまないンゴ。
ペンの圧力は?
肌がペン先で少し窪む程度に押し当てています。
力一杯ではないけども、まったく力を入れないってわけでもない。というか1.5ミリ以上になるとめっちゃ痛いから、力一杯押し当てること自体ちょっとキツいって話だね。
ケアは保湿だけでいいのか?
ホホバオイルとワセリンという安上がりコンビのみで結構治ってしまいました(笑)。
実を言うと、彼女や母ちゃんにね、試供品みたいなのをいっぱい持って来られてたんですよ。市販の美容液とか。一応、一通り塗ってはみたんですが、ホホバオイルの上をいくものってありませんでした。
ただ、個人的には肌を再生する原料として「たんぱく質」(栄養素)が重要になると思っています。肌も髪も筋肉も全部たんぱく質から作られるので。
まとめ
質問は随時、更新していく予定です。
何か他に質問があればこちらからどうぞ。

最近は「自分も改善しています」という声を少しずつですが頂けるようになりました! 本当にうれしい限り! 僕もがんばってもっとキレイになりたいンゴ😇
コメント
だいきち様、いつもサイトを見させて頂いております!
今回3ミリまで可能なダーマペンを購入したのですが、2.5ミリや3ミリともなると針先が縮まった時でも完全には戻らずに引っかかりが酷く、とてもスライドさせることが出来ません。しかし綿密に傷を付けるためにも無理をしてでもスライドした方がよろしいでしょうか?
いや、そこは無理しない方がいいと思うw。
スライドさせちゃダメw。
スライドさせていいのは2.0ミリくらいまでだと思うよ。
治したい気持ちはよ〜くわかるけど、まずは安全第一で行こうな。
返信ありがとうございます!
分かりました!スタンプ方式でやっていきたいと思います!
はじめまして!参考にさせていただいてます。
質問なのですが、私は滑らせてやると線上に針跡がつきます。だいきちさんはつかないのでしょうか?気にせずに続けていいのか、スタンプ方式でやった方が良いのか悩んでます。針の長さは1.0mmで1番遅い速度でやってます。針跡がつかないコツなのがあれば教えていただきたいです。
そういえば僕は針跡はつかないです。
凹みのないキレイな部分を傷つけてしまうのはもったいないので、スタンプ方式にした方がいいのかもしれません。
ちなみに僕は1番早い速度でやってます。
(今度、速度を変えていろいろやってみますね。)
はじめまして。セルフダーマ始めるにあたって参考にさせて頂いてます。本日ネットで頼んだダーマペン(だいきちさんと同じもの)が届いたので試しに作動させてみたのですが、振動はしているものの、上下運動しているようには見えませんでした。YouTubeで作動させている動画を何個か見てみましたが、振動しているだけのものもあればちゃんと上下に動いているものもあってどれが正しいのか分かりません。だいきちさんの使用しているものはきちんと上下に動いている感じでしょうか?
針を刺すことができれば問題ないと思います!