カメラを変えて高解像度で肌を撮るようにしたところ、いくつか気づいたことがあるので報告します。
17回のビフォーアフター

肌はこんな感じに変化しました。
アフター画像は17回目の施術後3〜4ヶ月ほど放置しておいた時のもの。放置したのはちょうど夏だったから。紫外線がコワイんですわ。
もちろんその間治療は何もしてないというわけではなく、毎日しっかりとメシを食い、ホホバオイルと日焼け止めクリームを塗りたくっておりました。仕事中も社内でフツーにオイルを塗布してたので肌は常にテッカテカw。まあ、この辺は男で且つ内勤であることの特権ですかね。
で、こうやってビフォーアフター画像を並べるとクレーターがどんな風に改善するのかがわかりやすいんじゃないかと思います。元のクレーターがそのままの形で薄くなっていくんです(ビフォーとアフターでクレーターの位置と形が一致してるのもわかるはず)。
じゃあ、ダーマペンを継続すれば最終的にクレーターは消えるのか?
これ、女子のみなさんにめっちゃ聞かれました。「うん、消せるよ」ってイケメンボイスで答えたかったんですけど、さすがにゼロにするのはハードモードすぎるかな〜というのが僕の正直なお気持ちです。治せて80〜90%でしょうか。医者たちが「クレーターは治らない」って言うのはあながち間違ってないのかもしれませんね。
ただし!
80〜90%も治ったらそれは「天国」じゃないかと僕は思うのですよ。女子ならメイクでクレーターをゼロにできる範囲なのではないかい?(僕にはメイクはわからんけど)
つまり、ダーマペンの先には天国があるのであります! 僕らはみんなで天国に向かわなければならないのであります!
ちなみにカーチャンには「男なんだからもうそれくらいでいいんじゃね?」と言われました。
「うるせー、黙っとけ」と答えたYO!
反省点
でもって反省点。
見にくい部分の治りがいまいちなんですよ。見にくい部分とはもみあげや頬骨の周囲のことね。
画像で説明するとこう。

なんでそうなってしまったのか?
僕は鏡を見ながらクレーター(もしくは毛穴)を1個ずつ血祭りにする感じで丁寧にちまちまとダーマペンをやっていくんですが、もみあげや頬骨の辺りは鏡に映しても見にくいんですよね。
その結果、見にくい部分のクレーターに限ってピンポイントでのダメージがうまく入らず、いまいちな改善具合になってしまったのではないかと思うわけです。
丁寧に施術をするのと大雑把にやるのとでは結構差が出るよという話だね。
結論
気になるところを重点的にできるのがセルフダーマペンの長所です。瘢痕にしっかりとダメージを与えてガッツリとリモデリングをさせてしまおう。
ただ瘢痕にちゃんとキズがついたかどうかは肉眼では確認できないんですよね。これはダーマペンだけではなく、フラクショナルやアンコアなんかでも共通して発生する問題です(ちゃんとキズがついたかどうかは「なんとなく」みたいな感覚的な判断に任せるしかない)。
- 瘢痕がリモデリングしなければ凹みは改善しない
- 瘢痕にきちんとキズが入ったかどうかは肉眼で確認できない
この辺が個人個人で差のつくポイントのひとつになります。いい結果を出すためにも、自分なりのやり方というか勝ちパターンをがんばって見つけましょう。
僕も毎回試行錯誤しております。
コメント
だいきち様
初めまして、御サイトを拝見し、大変勇気付けられました者です。
私はこめかみ~頬(両方)の広範囲にクレーターがあります。
是非とも、2mmに挑戦しようと思います。
そこで、ご教授願います。
ピンポイントで攻めるべしとありますが、ダーマローラーの方が針の突き漏れが無さそうですが、いかがでしょうか? 力加減等の理由もペンを選択される理由なんでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答宜しくお願いいたします。
ローラーでも結果は出せると思います。
が、ローラーは針が抜ける瞬間に肌に余計なキズをつけるんですよね。
余計なキズがつけば、治るのに時間がかかります。
(ダウンタイムが長くなるということ)
ダウンタイムを短縮できるのもペンの優位性の一つです。
初めまして、コメント失礼いたします。
クレーターに悩んでいたところ御サイトを拝見いたしました。
二日前に初めてダーマペンを2mmで挑戦したのですが、翌日から見たこともないくらい大量のニキビが発生してしまって(40個くらい)クレーターを治したいのでダーマペンは続けたいのですが、またニキビが大量に発生してしまうかと思うと怖くて悩んでおります。(おそらく傷口から菌が繁殖した毛嚢炎の状態かと思います)
ダーマペンは袋から出した新品の状態、肌もニキビはない状態で洗顔済みでした、ダーマペン後は美容液を塗ってすぐに傷パワーパットを貼って保護しました。ニキビが出来るような思い当たる節がないので次回の対策を探しております。
だいきちさんは、17回やったうち一度も肌トラブルはありませんでしたでしょうか?
厚かましいお願いではございますが、もしよければダーマペンの細かい手順を教えて頂けないでしょうか?既に書かれていた場合は申し訳ございません。
お忙しい中恐れ入りますが、ご回答よろしくお願いいたします。
僕も最初「メンズ化粧水&ワセリン」の組み合わせでアフターケアをしていた時、毛嚢炎のようなニキビがよくできてました。
が、メンズ化粧水を「ホホバオイル(無印)」に変えたあたりからニキビができにくくなった気がします。
今は「グロースファクター&ホホバオイル(オーガニック)&ワセリン」の組み合わせで施術後のニキビ、ゼロです。
個人的にはホホバオイルがハマったんじゃないかと考えてます。
よかったら参考にどうぞ。
だいきちさん
いつもこのHPを見させていただいております。貴重な情報どうもありがとうございます。
さて、癒着系のローリングスカーが複数あってダーマペンをやっております。
2mm 12針で、翌日若干腫れる程度に、縦、斜めから針を入れておりますが、
36針で処置した方が良いでしょうか?
イエス。
12針でも改善しますが、36針の方がいいような気がしています。
(穴をたくさんあけられるので。)
初めまして!
ブログ、拝見しましたがとてもすばらしい改善具合ですね!
美容形成外科などでビフォーアフター見せたら、ひっくり返るくらい驚くんじゃないでしょうか?もしくは、自分で改善できるのを広められたら困ると焦るか…笑
私も思春期ニキビからの毛穴が気になり、フラクショナルレーザーを受けてたのですがお金がもたなくてやめてました。
最近ダーマローラー、スタンプをネットで見つけて調べまくってたらここに辿り着きましたが、希望が持てますね!
これからの経過も楽しみにしてます!
痛み諸々辛いでしょうが、頑張ってください!
あざっす!
ただ、もっともっとキレイにしたいという欲望が底なし沼のように生まれてきて、少々コワいです。
50%くらい改善してくれないかなあと思ってはじめたダーマペンなんですが、50%以上改善してもやめられそうにありませんw。