通算で29回目、2.5ミリに変更して6回目の施術結果になります。

ここまでトラブルが何一つ起きてないんですよ。このままノートラブルで突っ切りたいものですな。
29回目の概要
- 針の長さ:2.5ミリ
- 針の本数:12針
- 施術時間:2〜3時間
- 施術間隔:1週間に1回
▼施術方法、アフターケア方法に関しては以下を参照してください。


結果
今回も改善してます。
クレーターがデコボコしてるのって何となく魚のウロコみたいに見えるじゃないですか。
僕の肌もまだウロコっぽい感じが残っているんですけど、こうやって写真でビフォーアフターを並べてみるとウロコっぽさが和らいでいるのがわかりますね。

魚類はイヤだw。
しかし今回は1週間で赤みが引きませんでした(アフター画像で赤みが残っているのを確認できるはず)。
何でそうなったのかは不明。施術方法やアフターケア方法は前回と同じだし、UVケアや食事なんかもちゃんとやったんだけどなあ…。
まあ、5〜6週連続で肌にダメージを与えているからね。しょうがないと言えばしょうがないのかも。30代だし。
ただし問題なのは、この赤みが少し残った状態で次の施術をやっていいのかどうかということ。

この辺りの判断が難しいんだよ。
個人的にはそこまでの赤みではないので強引に施術をやっても問題は起きない気はしてます。けど、今回は念の為、赤みが引くまで様子見してみることにしました。
さらに1週間くらい放置するってことね。
1週間くらい経ったら、肌がどう変化したかを再度報告します。1週間と2週間で改善具合に差が出るものなのか確認できたらいいなと思ってます。
▼結果はこちら。

まとめ
ダーマペンで難しいのってダウンタイムの見極めだと思う。
1回施術するごとに1〜3ヶ月くらい間をあければいいんだろうけど、でもそのペースだとゴールするのがいつになるのかがわからなくてやってられないんだよね。
そりゃあ、できるだけ短期間で一気に治したいもん。
ただ、だからと言って焦りは禁物。今回の僕みたいに1週間で肌が復活しない場合もあります。
赤みや色素沈着等のトラブルが起きたら、無理をせず施術間隔をあけて様子を見るのがやっぱり最善策だと思う。

肌質や体質ってみんな違うから。くれぐれも無理だけはしないように。
▼ダーマペンをやるのに必要なものは以下からどうぞ。

コメント
いつもありがとうございます。
質問なのですが、
ダーマペンの替え針を米アマゾンで購入したのですが、薬機法に該当する商品らしく医師以外は輸入できないとのことで空港で取り上げられてしまいました。。。
だいきちさんはそのようなトラブルはなかったですか?
いえいえ、全然失礼じゃないですよ。
実は僕も取り上げられましたw。
替え針オンリーだと通過させてくれないみたいですね。
どうしたものかと考えていたんですが、今のところ解決策は見つかってません。
というわけでこの問題は改めて記事にします。
ご報告、感謝です!
ごめんなさい 先ほど質問したものです。
全部の記事を読んでいたつもりが薬事法で引っかかることについて前の記事に書いてありましたね
失礼なことをしてしまい本当にすいません
はじめまして。
だいきちさんの体験を拝見し、勇気付けられ私もダーマペンを始めました。
麻酔を塗ってもとても痛いですね。
でも、若い頃皮膚科でも治らなかったニキビ跡(アゴ下とこめかみに癒着した感じの凹凸があります)を少しでも綺麗にすべく、頑張ります。
これからも更新を楽しみにしております。
あざます。
癒着はアイスピックと比べれば効果が出やすい気がします。
一緒にがんばりましょう。
更新はお肌がツルツルになるまでやり抜きたいっす。
はじめまして。
こちらのブログに勇気付けられ、11月ごろからダーマペン を初めて見ました。
正直ましになったのがどうか自分ではわからなくて(>_<)
両頬、こめかみに凹跡、鼻に凸跡あります。
2〜3時間あてる勇気がなくて、いつも1時間くらいになってしまうのですが、
1凹箇所にどのくらい時間を当てるようにしてますか??当て続けずに順番順番にした方がいいのでしょうか。
新しいニキビも増えたら治ったりで女なのですが毎日辛いです。
だいきちさんのように改善したいので頑張ります。
深い凹みには2〜3分くらい時間をかけているかも。
とにかく凹んでる部分を深く刺したいんです(深く刺した方が盛り上がるから)。
なので凹んでいるとこをちゃんと刺せているか確認してください。
凹みの周囲を刺してもあんまり意味ないです。
順番よりも凹みにしっかり刺さっているかですかね。
お互い頑張りましょう!