ダーマペン通算32回目、2.5ミリに変更後9回目の経過報告です。

だいきち
2.5ミリの10回目が終わったときにそこそこ治ってくれたら御の字かなと思ってたんですが、なんか9回目でキター!
32回目の概要
- 針の長さ:2.5ミリ
- 針の本数:12針
- 施術時間:2〜3時間
- 施術間隔:1週間
施術時間はほぼ3時間です。ここ最近は2時間ちょっとくらいがほとんどだったので、いつもより1時間程度多くやったことになります。
結果
ビフォー

アフター

キターーー😍
ええやんけ!
一気にウロコ感が減ったと言うか、許容範囲内に入ってきたと言うか。
改善した理由ははっきりとはわかりませんが、
- いつもより施術時間が長かった(丁寧にできた)
- 2.5ミリをはじめて2ヶ月強が経過した
この辺が関係してるんじゃないかと。
2.5ミリをはじめたのが2月下旬で、このアフター画像が5月頭なわけですよ。2.5ミリ的ダメージから肌が一気に回復するポイントがこの2ヶ月強のどこかにあっても不思議はありません。
で、今回さらに注目したいのがこれ。
凸クレーターがかなり平らになってます。
なんで平たくなったんですかね? 正直、謎w。
まとめ
この肌をもう1段階スベスベにして、目立つ凹みをなくした状態が僕の目指すゴールになります。
なんとなくゴールと言うか、ゴールまでの道筋が見えてきたね。

だいきち
ダーマペンで肌をスベスベにできるのはわかった。あとは深い凹みをどこまで治せるか。
▼ダーマペンをやるのに必要なものは以下からどうぞ。

【ダーマペンに必要なものまとめ】セルフなら12,000円でスタートできる!
コメント
だいきちさん、こんばんは
以前にもコメントしたヒサオです。
ダーマペンをこれまで4回ほどやったことで、クレーターは徐々に良くなってきています。
しかし、皮膚の表面のテカテカがなかなか改善していないようです。
どうすれば健康的なしっとりとした皮膚が再生すると考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。
結局は「食生活」になる気がします。
ビタミンC・Eあたりを意識しながらしっかり食べる、みたいな。
なんか一般論になっちゃいますけど。
だいきちさん、返信ありがとうございます。
プロテインやビタミンをしっかり摂っていこうと思います。
皮膚の傷自体は改善していることがはっきりとわかるので、夏ごろにはきれいになりそうな気がします。
これからもがんばります!
何度か質問にご回答を頂いたしゅんすけです。
僕は最近はダーマペンを休止して肌を休めているんですが(暑いし)、徐々にフラットになってきて色むらもましになってきました。
秋から冬以降でまた再開する予定でいます。
僕も少し隆起している箇所があって気になってるんですよね。
いつも記事拝見してます。参考になって助かりますよ。
応援してます、頑張ってください。
ホホバオイル買いました。いいですね、これ。
フラットになってきましたか。
それはよかった!
隆起も手強いですけど、お互いがんばりましょうや。