ダーマペン通算37回目、3.0ミリに変更後4回目の経過報告です。

だいきち
前回あたりから軽い違和感があったため、今回はいつもより弱めにやったんですよ。そしたら効果が出ず、見事に失敗w。
37回目の概要
- 針の長さ:3.0ミリ
- 針の本数:12針
- 施術時間:2時間
- 施術間隔:2週間
前回から感じてた違和感とは、肌がずっと張っている状態になってるってこと。コラーゲンが肌の奥で出続けているような感覚。赤みはないので、炎症が継続してるわけではないと思う。
そんなわけで、今回は施術間隔を2週間に伸ばす&施術を弱めにやることで調整。弱めにやるってのは、力強くグサッと刺さないってこと。サクッと軽く刺す感じ。

だいきち
つまり、違和感が出たことで完全にビビったとw。
結果
ビフォー

アフター

ほとんど効果は感じ取れずw。
こめかみとかの側面部分(青い囲み)は若干改善してるような気もするけど、赤の囲み部分に変化はあまりなし。
というか、こうやってアフター画像を見ると緑で囲った部分に張り(もしくは腫れ?)があるのがわかる。3.0ミリが強烈だから1~2週間程度のダウンタイムでは肌が回復し切らないのか、僕の治癒力そのものが弱まっているのか、はたまた短期間で施術をやりすぎているのかは不明。
まとめ
とりあえず、違和感が大事に至らなくてよかった。
半年間でダーマペンを20回くらいやってるから、どこかでトラブルが起こるんじゃないかと最近は心配でw。
けど、だからと言って施術を弱めにするのも意味ないよね。効果が出なかったら今回みたいにただの無駄骨になるわけだし。「やるなら強めにガツンとやって、休む時はしっかり休む」という風にメリハリをつけるのが大事なんだろうな。

だいきち
とか何とか言いながら、違和感が消えたらすぐ週1ペースに戻す、懲りないだいきちでございます。
▼ダーマペンをやるのに必要なものは以下からどうぞ。

【ダーマペンに必要なものまとめ】セルフなら12,000円でスタートできる!
コメント