
ダーマペンをやっているものの、凹みが治ってるという実感がありません。どうしたらいいでしょうか。
はい、よくわかります。
だって記録用に毎回お肌写真を撮っている僕でさえそう思う瞬間が多々あるもの。
疑心暗鬼になる画像
見ていただきたいのはこちらの画像。


まずは17回目の画像に注目。
僕はこの17回目のやつを一つの基準にしてるんですけど、こいつを見るたびに「もしかして治ってないのでは?」と疑心暗鬼になるんですよw。
これ、ぱっと見でキレイに見えません?(あくまでぱっと見の話ね)
どうしてキレイに見えるのかと言うと、(たぶん)肌のキメとハリが整っているから。
17回目画像の詳細はこんな感じ。
- 施術後、3〜4ヶ月ほどの休息を設けてから撮影
- その休息期間に肌が完全復活した
つまり、肌のコンディションがめっちゃいいってことです。
よく見ると、全っ然ボコボコしてるし、魚のウロコのようにも見えたりするんですが、そんなボコボコ肌であってもキメとハリが整いさえすれば、このようにキレイに見えるってことですね。
次に31回目の画像について。
これは31回目の施術からたった6日後のお肌。つまりキメとハリがほとんどない状態。
キメとハリなしで(そこそこ)いい感じに映ってるから、それなりに治っているんじゃないだろうか。そんな判断でございます。
この肌に3〜4ヶ月程度の休息を与えたら、もっとキレイになると思います(キメとハリは数ヶ月かけてゆっくりと戻ってくる)。
まとめ
- キメとハリが整っている肌
- キメとハリがゼロの肌
この2つを比べてはダメです。
特にダーマペン直後はキメとハリがありません。比較するなら施術後数ヶ月(1〜3ヶ月くらい?)経って、キメとハリが復活した状態で行ってください。
治っていることを実感できる瞬間
ちなみに、凹みが治っていると自分で一番実感するのはスマホ画面を見たときですかね。
黒い画面に映ってるんですよ。ボコボコ肌のオッサンがw。
オッサン、肌がかなりすっきりしてきて、画面に映ってるのをマジマジと眺めてもメンタルやられなくなりました。

このペースで頑張るンゴ
▼ダーマペンをやるのに必要なものは以下からどうぞ。

コメント
Drダーマペンのa1で3mm半年やってでかいクレーター一個治りました。3mmおすすめします。
はい、僕も3ミリに変えた方がいい気がしてます。
ダーマペンが壊れて動かなくなったけどすでに麻酔クリームを塗っていたので、思い切ってあの替え針を手で持ってプスプス刺してみたら案外深く刺さって、いつもより肌の凹みが改善したような気がします。あと馬油とイロイロ塗った後にキズパワーパッドの大きいのを貼って寝たら回復が早かったです。ご報告まで。
針を刺すだけなら手動でもできますよね。
顔全体を手動でやるのは大変ですがw。